万国の労働者団結せよ!
発行者 現代社

東京都杉並区下高井戸1-34-9

革命的労働者協会
(社会党・社青同 解放派)

【解放 972号 (2011/1/1) 《年頭論文》 】【 以下、無断転載・無断作成 】



はじめに
第1章 世界恐慌の深化と反革命戦争突撃
第2章 深まる恐慌−戦争突撃、菅連合政府による首切り合理化・増税−「社会保障」切りすて攻撃
第3章 2010年の闘いの地平−恐慌下・朝鮮反革命戦争下の、問われている飛躍の課題
第4章 朝鮮反革命戦争と対決しファシズム粉砕−プロレタリア権力闘争の飛躍へ
第5章 2011年の闘いの方針
第6章 排外主義−戦争突撃と対決し、「正規」−「非正規」つらぬく階級的労働運動の建設を
第7章 組対法・破防法攻撃を粉砕し共産主義的労働者党−非合法革命党建設を
第8章 同志中原虐殺報復−反革命革マルを解体・絶滅せよ
第9章 五同志虐殺報復−木元グループを解体・根絶せよ


第3章 2010年の地平−恐慌下・朝鮮反革命戦争下の、問われている飛躍の課題

朝鮮反革命戦争の新たな段階での闘い
 
 われわれは、二〇一〇年の階級攻防を、十一月二十三日の延坪島における韓国軍・北朝鮮軍の砲撃戦という朝鮮反革命戦争の新たな局面への突入から照らし直さなければならない。
 昨年十一月、われわれはAPEC粉砕闘争を闘い、その直後に発生した十一・二三砲撃戦に対して、翌二十四日から闘いに決起した。
 われわれは、われわれの任務をひとつに、朝鮮半島を包囲する実戦配置についている在沖縄・在日米軍ならびに自衛隊−帝国主義軍隊を解体する闘い、ふたつに、日帝・米帝の反革命階級同盟にもとづいた戦争政策を暴露し弾劾し菅連合政府の打倒をよびかける闘い、そしてみっつに、攻撃がもっとも集中する在日朝鮮人民と連帯して朝鮮反革命戦争と対決し、またファシストによる在日朝鮮人民に対する排外主義テロルを絶対に許さない闘いにたつこと−こう設定した。
 そして翌二十四日から連続決起した。
 われわれの闘いは、現実の敵の攻撃に比してあまりに微弱である。しかしわれわれは、この闘いを全労働者・人民によびかけ、在日朝鮮労働者・人民によびかけ、ともに闘うことをとおして新たな展望を切りひらいていく、その出発点とするために闘いぬくことを決意している。
 第一次世界大戦の前夜、当時の第二インターの主要勢力が、それまでの国際主義の旗を投げ捨て、戦争突入にさいしては「祖国防衛」の立場にたったことに対して、レーニン、ローザ・ルクセンブルクなどの戦闘的勢力は、「戦争を内乱に転化せよ」「自国政府を撃て」という革命的スローガンをかかげ、「第二インターの崩壊」に対決して闘った。そしてその闘いをとおして一九一七年ロシア革命は勝利した。
 十一月二十三日をうけた日本の政治勢力の動向は、こうした闘いの歴史に比して、決して誇ることのできるものではない。十一・二三からたちあがった勢力はきわめてわずかだった。新左翼の中からも「民主党幻想」にまみれ、二〇〇九年に鳩山がかかげた「東アジア共同体」や「地域主権」を支持するグループまで発生した。反革命革マルにいたっては、民主党・小沢一郎を「反米の戦士」と見たてて、小沢に取りすがり対中国排外主義の先兵となることで延命・を図っている。日共も、釣魚台をめぐって「釣魚台は日本固有の領土」と声高に主張し、排外主義のお先棒を担いでいる。
 開始された戦争に対してどう闘うのか、反革命戦争とファシズム−治安弾圧に対してどう闘うのか−−ここをめぐって本格的な階級的分岐が開始されている。原則的で戦闘的な闘いの新たな密集は必ず開始される。三里塚で、沖縄で、工場で、 「寄せ場」で、地域で、学園で、首切りに対決し戦争に対決し、ともに生きようとする闘う息吹きが芽生えている。排外主義・差別主義攻撃がファシストの街頭制圧・テロルと一つのものとしてこの時代を特徴づけているなかで、ファシストとの本格的攻防への突入をとおして階級攻防の転換が必ず切りひらかれる。
 世界恐慌下、全世界で新たなストライキ−実力・武装決起の波がわきあがろうとしている。全世界の労働者・人民が新たに怒りを燃やして、闘いの場を求め団結するすべを求めている。われわれはみずからの飛躍を求めより強く連帯を求め、共同した闘いを求め、公然−非公然を貫き、獄壁を越えて、プロレタリア国際主義をわがものとして闘いぬく。二〇一〇年、われわれはこの階級支配の転換の集中点において闘い、全世界の労働者・人民の闘いとより強靭に結びつくための、ささやかだが必死の第一歩をふみ出した。党(同盟)・統一戦線・共同戦線−拠点建設の飛躍を全力でかちとる決意を固めている。この闘いを全力で拡大していく。

十一月APEC粉砕闘争の歴史的な位置

 十一月ソウルでG20が開催され、連続して横浜でAPEC首脳会議が開催された。そしてその直後、十一・二三に延坪島で砲繋戦が開始された。
 われわれはこれを一連の、一つの過程として総括し、つぎの闘いにむかわなければならない。
 G20−APECは、第一に、深まる世界恐慌下、危機を深める帝国主義ブルジョアジー、各国支配階級が、G20では全世界から、APECではアジア・太平洋圏から結集した、延命のためのあがきの場だった。われわれはこれに対して、「戦争・首切り・農業破壊のAPEC粉砕」をかかげて闘ってきた。
 第二に、韓国ならびに日本での階級闘争鎮圧のための戒厳令弾圧のもとで開催された。韓国では、G20警備の直下で、現代自動車蔚山工場の「非正規」労働者の決起に対する資本・権力によるテロルとたたき出しの攻撃がかけられた。日本では、APECにむけて、 「過激派の地下アジトを摘発せよ」という公安警察の号令をはじめとして、横浜のみならず全国的な監視カメラの設置から警察に対する「住民協力」の組織化にいたるまでの治安弾圧網の強化が進められ、そのなかで闘う労働者同志に対する九月−十月の「免状」弾圧が強行された。
 そして第三に、このG20−APECのまさにその直下で、米日韓による北朝鮮に軍事的圧力を加え戦争どう喝・挑発を加える軍事演習が強化されていた。そのもとで十一・二三砲撃戦が発生したのである。
 十一・二三砲撃戦は、こうした帝国主義ブルジョアジー−全世界支配階級の危機を直接の背景として発生した。だからこそわれわれは、朝鮮反革命戦争粉砕の闘いを、世界恐慌のもとで反撃を開始している全世界労働者・人民−と結んだ闘いとして、呼応しよびかけ闘いぬかなけれぱならない。

<三里塚・組対法決戦>−拠点闘争勝利にむけて

 われわれは、<三里塚・組対法決戦>を軸に、沖縄、狭山、国鉄・争議・「寄せ場」をはじめとした拠点的闘争を闘いぬいてきた。
 一つひとつの闘いが、十一・二三をうけて転換と飛躍を求められている。われわれは全力で転換と飛躍のために闘いぬく。
 三里塚闘争は、これまで反対同盟が先頭にたって明らかにしてきたように、 <反戦の砦>としてますます日本階級闘争の要となる。市東氏農地強奪−「第三誘導路」建設−農民たたき出し攻撃は、四〇〇〇メートル級滑走路二本を持つ、朝鮮反革命戦争のための兵站基地・出撃基地として三里塚空港を「完全空港」にするための攻撃である。まさに戦時徴発としての土地強奪が策動されている。「周辺事態法」−一連の「有事」法制のもとで、三里塚空港は第一級の軍事基地として米軍・自衛隊が優先使用し、重警傭が敷かれる。一九八八年、当時の天皇ヒロヒトの「重体」−[自粛」攻撃をものともせず、現闘本部の強化・砦化から収用法攻撃との闘いに勝利した地平をおし広げていくべき闘いの局面にある。
 沖縄での闘いは、朝鮮反革命戦争の最前線基地での闘いとなる。嘉手納やホワイト・ビーチをはじめとする米軍基地は、朝鮮反革命戦争にむけた最大の出撃基地となっている。そして辺野古での建設が強行されようとしている名護新基地は、朝鮮反革命戦争−北朝鮮国家の解体を実現するための新たな出撃基地である。そして釣魚台をめぐる排外主義攻撃は、とりわけ沖縄階級闘争の破壊と武装解除を狙ってかけられている。基地解体の実力闘争が、そして天皇(制)攻撃−同化・皇民化攻撃に対する闘いが、ますますその力を発揮していく。
 狭山−部落解放闘争は、戦時抹殺攻撃として激化している排外主義・差別主義攻撃をうち返し、差別を糾弾し被抑圧・被差別人民大衆が反革命戦争とファシズムに対決し排外主義・差別主義テロルをうち破っていく闘いの、最大の砦となる根拠と力を持っている。またそういうものとして敵は石川一雄氏に対する「見えない手錠」をより締めあげ、狭山闘争の解体を策して攻撃してくる。第三次再審闘争は、こうした攻撃との闘いをとおして前進する。
 国鉄・争議・「寄せ場」の闘いの前進は、恐慌下全世界で実力決起する労働者のストライキ・武装闘争との連帯を切りひらく。資本制生産のもとで全世界を貫いて共通の運命のもとにあり、しかも分断され戦争において殺し合いを強制される労働者こそが、排外主義攻撃を粉砕し国際主義を貫く最先端にたつ根拠を持っている。南朝鮮−全世界でストライキ・武装闘争に決起する労働者と連帯し、行動委員会−労働運動の新たな飛躍をかちとろう。
 排外主義・差別主義攻撃と対決し、「障害者」解放・「病者」解放闘争、女性解放闘争、全戦線の闘いの飛躍を、朝鮮反革命戦争に対決する闘いのただなかからかちとろう。
 そしてこれらの闘いの力をもって、日朝連動した革命にむけた国際連帯のために、そして在日朝鮮労働者・人民との連帯を形成していくために、全力をつくしていこう。

戦時治安弾圧粉砕、獄中同志と共に闘おう

 朝鮮反革命戦争下、治安弾圧との闘いは階級闘争の主要な位置を占めている
 昨年十二月十三日、福岡県警は二・一七被弾圧の博多署七八号同志を、「器物損壊」をもって逮捕した。そして福岡地検は二十四日、同志の完黙−非転向の闘いに敗れ去り、一回目の勾留満期を待つことなく、同志を起訴した。これに先立つ十一月二日、福岡地裁はこの同志に対して、公判廷からたたき出したあげくに、同志に通告することもなく制裁裁判を強行し、十五日間の監置攻撃をしかけた。
 二〇一〇年の闘いにおいて、われわれは第一に、敵が総力で集中している、革命党組織そのものの破壊を目的とした攻撃に正面から対決し闘いぬいた。
 〇八年五・一三弾圧、〇九年二・一七弾圧は、革労協に対する組織弾圧であり、戦闘的「障害者」解放闘争、「寄せ場」労働運動に対する破壊攻撃であり、とりわけ革命党と戦闘的大衆組織の結合を破壊しようとする攻撃だった。われわれはこの組対法−破防法攻撃に対して、一歩も引くことなく闘ってきた。福日労、全障連九州ブロックをはじめとする戦闘的大衆組織は、「組対法攻撃と闘う会」に結集し、獄中同志と連帯し、闘う共闘を日々強化し、裁判闘争を闘い、この弾圧との闘いをとおしていっそう闘いを戦闘的に、より大衆的に貫徹している。
 第二に、APECをめぐる弾圧の集中をはじめとした、非公然部門・軍事非合法領域の破壊攻撃をうち破った。
 一〇年の年頭から、日帝公安警察は横浜APECの開催を警備弾圧の集中環としてうち上げた。そして「革労協の非公然アジトを摘発せよ」と叫びわが非公然部門の壊滅に全力を投入した。革命的同志たちはこれに対して頑強に闘いぬき、この攻撃をうち破っている。
 第三に、これらを警察−検察−裁判所−刑務所を貫いてうち固める、「戦時司法」「ファシズム司法というべき攻撃と対決した。
 二・一七弾圧公判において、敵は「公判前整理手続」を強行した。獄中同志は、「公判前整理手統」に付されたこの裁判そのものを許さず闘いぬいた。被弾圧者に「立証義務」を課し、黙秘を貫くことに対して「協力義務を果たさなかった」として重刑・長期投獄を科すと」いう「公判前整理手統」の攻撃性格を暴きだした。そして、完黙−非転向を生命力として、「公判前整理手続」そのものを破産・廃絶にたたきこんでいく水路を切りひらいた。
 権力は、この公判闘争に対して「治安の根幹を揺るがしかねない暴挙」「まさに鬼畜集団」と最大限の罵倒を浴びせている。本当に恐怖しているのだ。
 そして第四に、逮捕された同志たちは完黙−非転向を貫き、何度逮捕されても前線に戻り、多くの労働者・人民に闘いの展望をさし示した。昨年九・一三、九・一五、十・二七弾圧で逮捕された労働者同志たちは、権力・資本との闘い、共同防衛の闘いを守り発展させてきた。

獄中同志とともに闘おう

 不屈の獄中闘争が闘いぬかれている。五・一三被弾圧戦士、二・一七被弾圧戦士は、これまでの獄中闘争の地平をふみ越え、誰をも感動させる不屈の闘いを貫徹している。刑務官のあらゆるテロル・攻撃に対して一歩も退かず、テロル、「保護房」へのたたきこみ、「強制給食」なる獄殺テロルに対して、下手人を許さず報復する闘いが闘いぬかれている。一人の獄中同志に対するテロル・攻撃に対しても全獄中同志が一丸となって闘い、シュプレヒコール決起−点検拒否をはじめ、縦横な闘いが貫徹されている。多くの獄中者との共感を持った共同の闘いが着実に前進している。
 革命の根本問題として、国家権力の解体の闘いと要求を現実の闘いと団結、獄内−獄外の交流、獄中者同士の交流を通じて形成してきたのだ。「たとえ殺されても負けではない」と、怒りを燃やした闘いがひきつがれ拡大する展望を切りひらいてきた。
 獄中テロルに対する闘いは、革命運動の歴史のなかで、あらゆる運動が必ず経験した命がけの闘いであり、多くの戦士が虐殺され、またそこで多くの屈服・転向が発生した攻防点でもある。この闘いを文字どおり攻勢的に切りひらいてきている獄中戦士たちの闘いに呼応し、敵のテロルを絶対に許さない獄外−全労働者・人民の闘いをより強力に組織していこう。
 二〇〇九年以降強制されてきた機関紙やビラ・パンフレットの墨塗り攻撃に対して、獄中同志は不屈の実力闘争でこれを粉砕した。事実上の機関紙閲読禁止措置をひきうけ、獄中戦士たちは敵の攻撃に屈することなく闘いぬいたのだ。
 長期にわたる接見禁止が強制され、さらに「公判前整理手続」の強行に対する私選弁護人辞任のなかで、獄中同志たちは果敢に闘ってきた。獄内−獄外を貫く闘いで獄内−獄外の交通を確保してきた。
 五・一三公判−新左翼に対するはじめての組対法適用攻撃を粉砕する裁判闘争、二・一七公判−新左翼に対する初の本格的な「公判前整理手統」強行と対決する裁判闘争−不屈の獄中闘争を闘う戦士たちは、戦時司法・ファシズム司法の典型であるこの攻撃と闘っている。緒戦において徹底して闘い、非和解・非妥協・攻勢の原則を確立し、不退転の闘いを貫いてきた。
 車イス「障害者」に対する差別傍聴制限、恣意的な退廷命令、特定のメンバーに対する継続的な傍聴不許可、そして二・一七公判においては一言も発言していない傍聴者をふくめて傍聴席全員をたたき出すという強権的訴訟指揮−これらの攻撃と獄内−獄外を貫いて対決しよう。
 三月中には二・一七判決が予想される。「公判前整理手続」に対する闘いの勝利を刻印し、獄中同志を奪還しよう。


 (← 第2章 深まる恐慌−戦争突撃、菅連合政府による首切り合理化・増税−「社会保障」切りすて攻撃 )
 (→ 第4章 朝鮮反革命戦争と対決しファシズム粉砕−プロレタリア権力闘争の飛躍へ )


【 誤字脱字は転載の責任 】 (ページトップへ)

Copyright(C)ポリシー少数派. All Rights Reserved.